よりよく、寄り添う 販売管理クラウド
資料請求 無料トライアル

月次売上や粗利をリアルタイムで管理!
意思決定のスピードアップに貢献!

会社名 株式会社ミッツ
業種 製造/メーカー
従業員数 19名(2025年3月時点)
導入時期2022年8月
URL https://mits-works.com/
利用用途 見積もり~受注~請求の営業活動全般の管理から会計管理、制作・製造の工程管理など

事業内容

株式会社ミッツ様

代表取締役社長 磯野 聡様

各種販促物(カタログ、パンフレット、パッケージ、ラベルなど)の企画・制作・印刷
各種広告(雑誌、新聞広告など)の企画・制作 サイン類(名札など)の企画・製造

「楽楽販売」を導入している業務の領域

営業活動(見積もり・受注・納品書・請求書の発行、納期管理、粗利集計、在庫管理など)、制作(工数管理、改訂管理)、製造(工程管理、仕様書作成)、会計(売掛・買掛集計、支払管理)まで、幅広くご利用いただいております。

「楽楽販売」を検討したきっかけは?

業績集計作業に膨大な手間がかかっていた

受注発注、在庫管理、改訂管理などが分散し、正確な情報確認が難しく、それに伴う社内の運用フローの構築にも課題がありました。情報が分散していることで集計作業に膨大な手間がかかり、月次売上や粗利をすぐに確認できない状況でした。

当時利用していたシステムは全社員が利用できなかった

Accessをベースにしたシステムはデザイナーが利用することができず、結果として売上数字に関与しないためデザイナーの数字意識の低下を招いていました。

「楽楽販売」導入の決め手は?

旧販売管理システムでできなかった全社員での利用が可能だったこと、高いカスタマイズ性と適度な制限が両立し、業務改善が容易であることから導入を決めました。

「楽楽販売」の導入効果は?

月次売上・粗利をリアルタイム確認できるように!

  • 導入前の課題

    毎月の業績集計に膨大な時間が必要だった

  • 「楽楽販売」での解決

    「楽楽販売」の集計機能で月次売上・粗利をリアルタイム確認できるようになった

  • 得られた効果

    翌月5日には正確な売上総利益、7日には営業利益を共有可能になり、より短い期間での利益の把握が可能になった

ご担当者様の声

「楽楽販売」を導入する前は毎月の業績を集計するのに膨大な手間と時間がかかっていました。
「楽楽販売」の集計機能を使うことで、集計作業がスピーディーになりました。元々より詳細な業務集計を行うためにExcelを使用していましたが、そこに「楽楽販売」のデータを書き出すこともできるため、Excelで作業することなく集計が完成し翌月5日には正確な粗利を把握することができるようになりました。短い期間で利益を把握することが可能になったおかげで、意思決定のスピードも向上しました。

売上数字を意識し、案件ごとの適切な工数管理ができるようになった!

  • 導入前の課題

    デザイナーが旧システムに触れられず、数字への関心があまりない状態だった

  • 「楽楽販売」での解決

    工数管理機能を活用し、デザイナーが見積もり・受注業務を担当できるようになったことで、売上数字を意識するようになった

  • 得られた効果

    案件ごとの適切な工数管理ができるようになった

ご担当者様の声

「楽楽販売」の導入前はAccessで作った販売管理システムを使っていました。旧販売管理システムはデザイナーが触ることができず、売上や原価計算に直接かかわることができなかったため数字に疎くなっていました。
「楽楽販売」を導入してからはデザイナーも同じシステムを使うことができ、デザイナー自身で見積もりを作成できるようになりました。また、受注登録もできるようになったことで売上数字を意識し、案件ごとの適切な工数管理ができるようになりました。全社員が一体となり、より効率的な業務運用が可能になりました!

「楽楽販売」で全情報を一元管理、必要な情報を迅速に確認可能に!

  • 導入前の課題

    複数のデータベースでの管理が煩雑だった

  • 「楽楽販売」での解決

    「楽楽販売」の関連DB機能で全情報を一元管理できるようになった

  • 得られた効果

    必要な情報を迅速に確認可能になった

ご担当者様の声

旧販売管理システムではすべての情報を残すことができず、受注発注、在庫管理、改訂管理などが別のデータベースやExcelに分散し、正確な情報確認が難しい状況でした。
「楽楽販売」では基本的な受発注システムに加えて、商品管理DBに仕様DBや在庫DB、改訂管理DBなど自社で管理している情報を関連づけることで、「楽楽販売」だけで必要な情報をすばやく確認できるようになりました。一つのプラットフォームで業務を完結できる点が非常に便利です。

「楽楽販売」でよかったこと

自社にマッチする販売管理ソフトが見つからない中、自由度高くカスタマイズできた

弊社は工数管理が必要なデザイン会社であり、工程管理や発注業務が複雑な印刷会社でもあり、また在庫管理なども必要な卸業でもあるため、弊社にマッチする販売管理ソフトがなかなか見つかりませんでした。「楽楽販売」は自社で設定し、かつ自由度高くカスタマイズできるので、業務の改善が行いやすくてよかったです。

PDFオプションで書類発行&メールに添付して送付までを自動化でき、かなりの時短に

「楽楽販売」ではExcelで書式の雛形を作成できるので、請求書や見積書など定型の書類フォーマットを自由に構築できます。以前は定型書類のフォーマットを変更するたびにAccessのプログラマーに発注する費用が発生していましたが、「楽楽販売」は自分たちでフォーマットを変更することができ、外注費がかからなくなりました。
さらにPDFオプションをつけてそのままPDF化してメールに添付し送ることができるようになったことで、書類発行~送付までの作業が劇的に簡単&かなりの時短につながりました。

メールで資料を受け取る
「楽楽販売」なら
業務のお悩みすべて解決!

カンタン1分で完了!

関連サービスのご紹介

「楽楽販売」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ83,000社以上のご契約をいただいています(※2024年3月末時点)。「楽楽販売」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

「楽楽販売(働くDB) クラウドサービス」は「IT導入補助金2024」の対象ツール(インボイス枠(インボイス対応類型)および通常枠)です。
補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。
なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。
※現在は申請期間外となります。