よりよく、寄り添う 販売管理クラウド
資料請求 無料トライアル

おすすめの受発注システム15選|導入するメリットと選び方のポイント

おすすめの受発注システム15選|導入するメリットと選び方のポイント

こんにちは!「楽楽販売」コラム担当です。
受発注管理とは、顧客からの注文を受け付けたり、必要な商品を仕入れたりする業務です。受発注管理業務には、注文の確認、受注データの入力、在庫の管理、出荷手配、請求書の作成など、さまざまなタスクが含まれます。
これらの業務を手作業で行う煩雑さやヒューマンエラーを回避するために、受発注管理をシステムで行う企業が増えています。 しかし、「受発注システムを導入したいけど、具体的にどのようなことができるの?」「どのシステムを選べばよいかわからない」といった悩みを抱える企業の担当者の方は少なくありません。

本記事では、受注発注システムに関する基本知識や導入のメリット・デメリット、システムの選定ポイントなどをご紹介します。受発注システムに関する理解を深め、自社にとって最適なシステムを選びましょう。

「楽楽販売」について
詳しく知りたい方はこちら!

この記事の目次

    受発注システムとは?

    受発注システムは、企業の受注と発注に関する業務を効率化するシステムです。導入することで、顧客や仕入先の依頼内容やステータスの管理など、受注・発注に付随するさまざまな業務の効率化が期待できます。なぜなら受発注システムには以下の2つの特徴があるためです。

    受注・発注 両方の業務効率化が実現する

    受発注システムは、受注業務と発注業務の両方を効率化します。注文受付から発注処理までをスムーズに行い、業務の迅速化と正確性の向上を実現します。

    受発注のあらゆるデータを一元管理できる

    受発注システムによって、注文情報や納品情報、在庫データなど、受発注に関するさまざまなデータを一元管理できます。これにより、過去のデータを活用して正確な売上予測を行えたり、スピーディーかつ正確な帳票を作成できたりします。業務効率化にはデータの一元管理が欠かせません。

    これらの特徴を備えた受発注管理システムには、他にも便利な機能が搭載されており、さらなる業務効率化を後押しします。具体的な機能には、以下のようなものがあります。

    • 受注管理機能
      受注管理は、顧客からの注文をデータ化して管理できる機能です。注文内容や受注日などの情報を記録しておくことで、見積書や納品書、請求書の作成時にデータを転用できます。
    • 発注管理機能
      発注管理は、発注状況を仕入先ごと、案件ごとに管理できる機能です。たとえば仕入先ごとに、発注した商品や数量、納期などの情報を把握できます。また、発注の進捗状況や履歴の追跡も可能です。
    • 売上予測機能
      売上予測は、発注データを受注案件に紐付けることで、ステータス管理や売上予測ができる機能です。受注と発注のデータを組み合わせて、将来の売上予測を行い、適切な計画や戦略立案に用います。
    • 収支管理機能
      売上と原価を紐づけることで、収支をスムーズに確認できる機能です。受発注に関連する収入やコストの情報を集約し、収支の状況をリアルタイムで把握できることで、経営の可視化や収益の最大化に向けた意思決定にも活用できます。

    以上のように、受発注システムは受発注に関する管理業務を効率化するサポートツールです。データ管理を一元化することで、迅速かつ正確な業務遂行が可能となります。

    受発注システムを導入するメリット・デメリット

    受発注システムの導入には、メリットとデメリットがあります。メリットとしては、受発注管理の効率化やミスの軽減、作業の共有化が挙げられます。一方で、導入にはコストやセキュリティ対策の必要性が伴うことも考慮しなければなりません。

    メリット

    • 受発注管理の無駄な工数削減
      受発注システムを活用すれば、データ入力作業の手間を削減できます。データを一元管理しているため、受発注データを収支管理表に自動転記できたり、効率的に帳票作成を行えたりと、業務の手間の削減につながります。
    • 入力ミスや書き間違いの防止
      システム導入によって、受発注情報の入力ミスや管理漏れのリスクが低減できます。たとえば、受注データの内容を発注書に自動転記したり、受注・発注の金額から収支データを自動出力したりできるため、手入力によるミスの減少を期待できるでしょう。
    • 作業の属人化の防止
      受発注に関わるデータを一元管理することで、部署の垣根を超えて、一つのデータセットを確認できるようになるため、作業の属人化を防止できます。データが担当者しかわからない状況では、不要なコミュニケーションコストがかかり、担当者の異動や退職時に重要情報の引き継ぎ漏れが発生するおそれがあります。しかし、業務に関わる複数部署でデータを共有することができれば、確認がスムーズになり、リアルタイムでの情報共有も可能になります。

    デメリット

    • 導入に一定のコストがかかる
      システムの導入や運用には一定の費用がかかります。システムの初期導入費用に加え、毎月のランニングコストや従業員への教育コストがかかることも考慮しましょう。
    • セキュリティ対策とオペレーションの整備が必要
      受発注システムは顧客や取引先、売上データなどの情報を取り扱うため、セキュリティ対策が非常に重要です。システムごとに、それぞれ異なるセキュリティ対策が提供されているため、導入前に適切なセキュリティ環境で利用できるか確認しましょう。
      さらに自社内でもデータ漏えい時の対応策を準備しておくことも必要です。パスワード管理方法や従業員の退職時の対応など、きちんとルールを整備しておきましょう。
      また、システムの導入は、既存の受発注業務フローの変更が伴うこともあります。システムに合わせて業務プロセスを見直し、新しいオペレーションの整備や、マニュアルの改変も必要です。
      このように、受発注システムの導入にはメリットとデメリットの両方が存在します。組織のニーズやリソースを考慮しながら、効果的な導入計画を立てましょう。

    >>「楽楽販売」で受発注業務を効率化!詳細はこちらから

    受発注システムを選ぶときのポイント

    受発注システムは、製品ごとに異なる特徴があります。システム選定の際には、複数の視点から判断することが重要です。ここでは、選定時に押さえておきたい6つのポイントを紹介します。

    システムの導入形態

    受発注システムの導入形態には、大きく分けて3つのタイプがあります。選定時には自社に適しているかを確認しましょう。

    • オンプレミス型
      オンプレミス型は、自社で保有しているサーバーにシステムを構築していく形態です。自社の要件に合わせてカスタマイズが可能ですが、オーダーメイドという特徴から初期費用や保守メンテナンスに膨大な費用がかかる傾向があります。
    • クラウド型
      クラウド型は自社のサーバーを使用せず、インターネット経由でアクセスし、システムを利用する形態です。自社サーバーへの構築は必要なく、インターネット環境さえあれば手軽に利用できるのが特徴です。オンプレミス型や、後述するパッケージ型に比べると初期費用が安く、低コストでの導入が可能です。
    • パッケージ型
      パッケージ型は、既存のソフトウェアをインストールして利用する形態です。カスタマイズの余地は限られますが、業界標準の必要な機能が搭載されていることが一般的です。

    導入までの時間

    システムの導入形態によって導入期間は異なります。クラウド型やパッケージ型のシステムは比較的迅速に導入できますが、オンプレミス型のシステムは自社の要件に合わせたカスタマイズが必要なため、導入期間が他の形態と比較して長くなります。導入期間を考慮し、逆算して計画を立てることが重要です。

    必要な機能が揃っているか

    自社に必要な機能が備わっているかを確認することも、システム選定の重要な要素です。受発注システムには会計システムとの連携機能や案件管理機能、売上・原価の自動計算機能などが付いていることがあります。自社の課題や解決したいことを明確にすることで、必要な機能がどのようなものかわかるでしょう。

    操作がわかりやすいか

    システムを選ぶ際には、操作がわかりやすく、使いやすいものを選ぶことが重要です。操作が難しいと、従業員の教育に時間とコストがかかります。また、操作がわかりにくいと、最終的にはシステムを使わなくなり、導入前の業務フローに戻ってしまうこともあります。結果的に、「期待していた業務改善が実現されない」といった事態に陥る可能性があるのです。
    誰が使っても簡単に操作できるシステムを選べば、導入から定着までがスムーズになります。

    費用対効果が高いか

    受発注システムの導入には、初期費用とランニングコストがかかります。投資したコストを回収できるか、オーバースペックにならないかなど、長期的な観点から判断しましょう。

    サポート体制が整っているか

    システムを選ぶ際には、導入後のサポート体制も重要なポイントです。なにか問題が発生した場合に、適切なサポートが受けられるかを事前に確認しておきましょう。導入したシステムがしっかりと定着するまでのサポートがあると、安心して日々の業務が行えます。

    >>「楽楽販売」のサポートについて見てみる

    関連記事はこちら 【必読!】おすすめの受発注システムとは?システム選定時に知っておきたい5つのポイント

    おすすめの受発注システム15選

    ここでは、機能と使いやすさを兼ね備えたおすすめの受発注システム15選をご紹介します。

    楽楽販売

    楽楽販売」は、受発注業務のさまざまなデータを一元化し、リアルタイムに情報共有できるクラウド型の販売管理システムです。
    具体的には以下のような特長があります。

    • カスタマイズの自由度が高い
      カスタマイズの自由度の高さが大きな特長です。自社の運用ルールに合わせて表示項目や入力画面、操作メニューをマウス操作のみでカスタマイズできるため、自社の業務フローに適した専用のシステムを構築できます。受発注管理において発生する複雑な金額計算も簡単に自動化が可能です。
    • 充実した機能群
      カスタマイズの自由度の高さが大きな特徴です。自社の運用ルールに合わせて表示項目や入力画面。
    • 操作が簡単
      発注書などの帳票類の作成もフォーマットに合わせてボタン一つで簡単に発行が可能です。転記の手間も削減できます。また、データ同士の紐づけ、項目作成などのカスタマイズも、プログラミングなどの専門知識不要でマウス操作だけで編集することができます。
    • 充実したサポート体制
      業界知識の豊富な営業担当が業務の状況をヒアリングし丁寧に提案してくれます。導入後は、サポートスタッフが、電話・メールにてサポートを実施します。
    • 費用
      初期費用150,000円、月額費用70,000円から利用可能です。

    楽楽販売」は、システムの柔軟なカスタマイズと操作性、サポート体制、導入のしやすさなどで多くの企業様に選ばれています。受発注業務を含めた経理業務の効率化を行いたい方におすすめのシステムです。

    >>「楽楽販売」で受発注管理を効率化

    CO-NECT

    「CO-NECT」は、使いやすさに重点を置いたクラウド型の受発注システムです。使いやすさにこだわり画面表示にそって操作ができるので、マニュアル不要で直感的な操作が可能です。

    「CO-NECT」

    BtoBプラットフォーム 受発注

    「BtoBプラットフォーム受発注」は、外食産業やホテル業界、卸・メーカーとの受発注に特化したクラウド型の受発注システムです。このシステムでは、店舗管理に必要な数字が常に利用者の手元にあります。これにより、発注業務の無駄を省き、飲食店は本来のおもてなしに集中できるようになっています。

    「BtoBプラットフォーム 受発注」

    「アラジンEC」

    「アラジンEC」は、シンプルな構成で柔軟なカスタマイズ性を持つパッケージ型の受発注システムです。企業ごとに単価設定や商品表示設定をカスタマイズでき、基幹システムや他社システムとの連携も柔軟に行えます。

    「アラジンEC」

    COREC

    「COREC」はBtoB向けクラウド型受発注システムです。専用のWebフォームを使用した受注業務と一元的な情報管理の発注業務に対応しています。受注者と発注者で異なるプランがあり、それぞれに適した機能が提供されています。3ステップ(注文フォーム作成→受注データ確認→出荷請求処理)の簡単な操作で利用が可能で、取引先に代わって受注側で発注登録することもできます。

    「COREC」

    Workvision販売管理

    「WorkVision販売管理」は、40年以上の開発実績を持つ統合基幹ソリューションです。幅広い業務に活用できるシステムであり、オンプレミス型とクラウド型の導入形態があります。このシステムは、ユーザーインタフェース、業務ロジック、データベースアクセスの3つのレイヤーで構成され、マイクロサービス構造による部品化された仕組みを備えています。これにより、異なる業務プロセスでも部品の構成変更だけでカスタマイズなしに利用できます。

    「Workvision販売管理」

    MOS

    「MOS」は、モバイルに特化したクラウド型の受発注システムです。モバイルで手軽に業務が行えるため、時間や場所に制約のある発注者やパソコン操作に不慣れな発注者を抱える企業に適しています。発注者の利便性を重視しており、発注しやすいUI設計にこだわっています。

    「MOS」

    TEMPOSTAR

    「TEMPOSTAR」は、複数のECサイトや自社のネットショップの受発注業務を一元管理するクラウド型の受発注システムです。幅広いモールとの連携が可能で、楽天やAmazonなどのプラットフォームごとに行っていた受発注作業をTEMPOSTARで統合的に処理できます。

    「TEMPOSTAR」

    TS-BASE 受発注

    「TS-BASE受発注」は、「注文サイト」「倉庫システム」「仕入先システム」「管理システム」の4つで構成されたクラウド型の受発注システムです。BtoB事業者に特化した豊富なオプションが特徴で、必要な機能だけを選択して利用することができます。

    「TS-BASE 受発注」

    Bカート

    「Bカートシステム」は、BtoB取引を前提としたクラウド型の受発注システムです。BtoB取引に特化しており、BtoC取引よりも複雑な取引条件に対応しています。そのため、BtoB特有の取引要件に関するカスタマイズの手間を省けます。多様なサービスとの連携が容易であり、取引プロセスをより効率化できます。

    「Bカート」

    TANOMU

    「TANOMU」は、飲食卸売り企業向けのクラウド型販促・受発注システムで、シンプルかつわかりやすい操作画面が特徴です。個人経営店舗でも導入しやすく、直感的な操作が可能です。また、LINEとの連携で、簡単に発注を行えます。販売促進に強みを持ち、特価品や新商品の写真付き案内を定期的にLINEで配信できます。

    「TANOMU」

    らくうけーる

    「らくうけーる」は、生鮮品の受発注業務を効率化するためのクラウド型受発注システムです。WEBとFAXの両方に対応しており、取引先の環境に応じてFAXとWEB公開を使い分けることができます。リーズナブルな月額料金で提供されているので、手軽に利用を開始できます。

    「らくうけーる」

    ネクストエンジン

    「ネクストエンジン」は、複数のネットショップを一元管理し、EC運営を自動化・効率化するクラウド型受発注管理システムです。プラットフォームごとに分散していた受発注作業をネクストエンジンで効率的に統合できます。多数のネットショップを一括管理することで作業の効率化が図れます。

    「ネクストエンジン」

    freee販売

    「freee販売」は、請求書の発行から送付までの一括管理や営業と経理の連携をスムーズに行える点が特徴です。また、売上や粗利のレポート作成や法改正への対応、原価の一元管理など、経営判断をサポートする機能も充実しています。

    「freee販売」

    Multi Platform System

    「Multi Platform System」は、さまざまな商材の受発注対応が可能なクラウド型の受発注システムです。低価格帯でありながら高機能な機能を持ち、単純な受発注作業だけでなく、業務ミスの抑制や購買ルールの徹底など、企業内で求められる複雑な課題に対応します。

    「Multi Platform System」

    受発注システムの導入で業務効率化を実現しよう

    本記事では、受発注業務に課題を感じている企業向けに、受発注システムの導入メリット・デメリットや選び方について解説しました。
    受発注システムの導入により、受発注業務全体を一元管理でき、煩雑さやミスの軽減が期待できます。しかし導入にはメリットがある半面、導入コストや学習コストといったデメリットも存在します。両者を考慮し、バランスを取りながら導入を検討しましょう。

    ご紹介した「楽楽販売」は受注した案件と発注業務を紐づけて管理することで、案件ごとの収支をリアルタイムで確認することが可能です。複数の原価パターンを紐づけることもできるので、会社のルールに合わせて収支計算を自動化できます。もちろん、発注書などの帳票類の自動発行にも対応しています。

    是非お気軽に資料をダウンロードしてみてください。

    >>「楽楽販売」で受発注管理を効率化!

    「楽楽販売」の詳しい資料はこちらから

    記事執筆者紹介

    • 株式会社ラクス「楽楽販売」コラム編集部
    • 「楽楽販売」のコラムでは販売管理・受発注管理・プロジェクト管理などをはじめとする、あらゆる社内業務の効率化・自動化の例をご紹介していきます!
    「楽楽販売」って結局何ができるの?
    「楽楽販売」なら
    業務のお悩みすべて解決!

    カンタン1分で完了!

    関連サービスのご紹介

    「楽楽販売」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
    バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。

    おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ83,000社以上のご契約をいただいています(※2024年3月末時点)。「楽楽販売」は、株式会社ラクスの登録商標です。

    本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

    「楽楽販売(働くDB) クラウドサービス」は「IT導入補助金2024」の対象ツール(インボイス枠(インボイス対応類型)および通常枠)です。
    補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。
    なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。
    ※現在は申請期間外となります。